え? もう買い物はしないはずだって? 堅い事は言いっこなしですぜ、旦那ぁ。駐在の最後の思い出に、ということで先月にLPGAのトーナメントが行われた超名門コースでメンバーさんといっしょにプレーさせてもらいました。それなりにスキルが上がってきているので距離は問題になりません。フェアウェイを大きく外さなければまあ、ボギーペースは確保できる・・んが!! 悪夢のような超高速グリーンでした。自分の感覚としては通常のコースの倍以上の速さ。触っただけで1mのパットが3mになる・・まさに悪夢。そういう時に限って、転がりの最も良いCarbiteのパターなんぞを持っていったものですから・・ パット数は楽に40を越えました。久しぶりの100叩き(50/53)。まあ、初めてにしては上出来だと誉めてはもらったのですが・・ あまりの悔しさに、リターンマッチをお願いすることとあいなりました。
そこで超高速グリーン対応のパターを・・ということで無理矢理理由付けをして買ったのが、cobraの傘下に入ったボビー・グレースのインサートパターです。ボビー・グレースはニック・プライスがFat
Ladyというマレットタイプをつかって活躍したことにより一躍有名となり、大きなメーカーに成長しました。インサートパターとしてはHMSというゴムに近い物をつかって「ツーピースが茹で卵の感触」というコピーで売り出しましたが、人気のほうはイマイチかな(笑)。cobraの傘下に入ってHMS-2という形で再び宣伝中です。HMSは白くてぶよぶよした感じの樹脂だったのですが、2になって多少硬くなった感じがします。色も黄色になったし・・ 買ったのはLO-PROというPINGタイプに近いヘッドでネックは無くてシャフトがそのまま入るタイプ。
ヘッドバランスが重く、ストロークはし易い。写真のヘッド上面が黒くなっているのは、反射防止のために私が塗ったものです。フェイス面にはHMS-2がインサートされており、タッチは恐ろしく柔らかい。私の経験では最も柔らかいもので、まさにゴム。球を弾くのではなくて、押す感じ。打感と音で距離感を出している人にはちょっとお薦めできないかも・・ 大きなストロークでは距離感を出しにくい、というのが私の感想。超高速グリーン対応ということで通常の半分以下のストロークを行うという前提で購入しました。短いストロークでのコントロール感はなかなかのものです。なんとなく、これまで敬遠してきたボビー・グレースなのですが、ひょっとしたら食わず嫌いだったのかも・・
|